こんにちは!米欧企業の株主第一主義が崩れそうなことに危機感を覚えている「ひよっこ」です!当たり前と言われれば当たり前なのですが、コロナ融資を受けた企業は無配や減配を強いられているようです。これで日本企業の内部留保が評価されてしまうと、今後米国株の配当実績が崩れてしまうかも知れません…。
積立状況
まずは現在のインカムゲイン銘柄の積立銘柄の一覧とその保有状況です。
銘柄 | 保有数 | 保有額 | 前週比増減率 |
オリックス | 92株 | 132,527円 | +21.6% |
出光興産 | 15株 | 35,850円 | -4.3% |
エクソンモービル | 5株 | 28,829円 | +2.5% |
ソフトバンク | 17株 | 23,222円 | +3.5% |
Canon | 10株 | 22,190円 | +0.2% |
日本たばこ産業 | 10株 | 21,374円 | +1.6% |
AT&T | 6株 | 20,576円 | +3.4% |
アルトリア | 4株 | 20,457円 | +3.5% |
日本駐車場開発 | 100株 | 14,100円 | -2.0% |
本田技研 | 5株 | 13,920円 | +10.3% |
DMG森精機 | 10株 | 13,090円 | +10.7% |
アッヴィ | 1株 | 12,934円 | +0.9% |
三井住友FG | 4株 | 12,476円 | +1.6% |
積水ハウス | 6株 | 12,315円 | +6.5% |
ダウ・ケミカル | 2株 | 11,939円 | +7.3% |
SBI | 5株 | 11,545円 | +4.7% |
シスコシステムズ | 2株 | 11,268円 | +6.2% |
りそな | 29株 | 11,246円 | +14.4% |
第一生命 | 8株 | 11,224円 | +15.7% |
豊田通商 | 4株 | 10,920円 | +13.5% |
JXTG | 26株 | 10,771円 | +3.5% |
ブリヂストン | 3株 | 10,731円 | +9.8% |
3M | 0株 | 10,559円 | +6.9% |
双日 | 42株 | 10,542円 | +7.2% |
ファイザー | 2株 | 10,402円 | -4.3% |
IBM | 0株 | 10,335円 | +5.7% |
シェブロン | 1株 | 10,278円 | +1.5% |
三菱商事 | 4株 | 10,060円 | +5.7% |
ベライゾン | 1株 | 9,771円 | +5.4% |
配当予定額:21,812円(税引き後利回り:4.29%)
積立評価額:545,451円(評価損益:+37,270円)
今週はオリックス(10株)を買い増し、減配が判明した国際石油開発帝石(15株)を売却、ワンタップバイで端数株を保有していた三井住友FG、日本たばこ産業を売却しました。後者2銘柄については保有数が1株に満たないため、上記の表では一見すると影響がないように見えています。
来週でオリックスの単元積立が完了します!優待のカタログギフトが貰えます!!!来月はファイザー、シェブロン、IBM、3M、エクソンモービル、ダウ・ケミカルに加えて、ソフトバンク、三井住友FG、三菱商事に投資をする予定です。
下は現在のポートフォリオです!

国際石油開発帝石の売却を受けて分散が後退しました。来月は新規銘柄の積立は無いですが、三菱商事や三井住友FGといった、上位銘柄ではない銘柄を買い増すことで分散が進むと考えています。
一言
オリックスが大きく上がる前にほとんどの積立を完了して一安心している一方で、米国株の配当への圧力は警戒が必要そうです。
本記事は以上となります。最後まで読んでくださりありがとうございました!また次回の記事も宜しくお願いします!!!
※投資は自己責任でお願いします!
↓下のボタンをぽちっ!としていただけると大変喜びます!
コメント