こんにちは!1000万円到達後、一度も下回っていない「ひよっこ」です!1000万のひよっこ、健在です!!!
資産状況
現在の資産状況は以下の通りです。

資産種類 | 評価額 | 評価損益 | 税引き後利回り | 資産構成率 | 配当金 | 元本 |
インカムゲイン銘柄 | 5,736,235円 | +1,259,094円 | 4.28% | 62.84% | 191,609円 | 4,477,141円 |
キャピタルゲイン銘柄 | 1,452,857円 | +44,840円 | 0.85% | 15.92% | 11,959円 | 1,408,017円 |
ミドルゲイン銘柄 | 882,429円 | +88,022円 | 2.16% | 9.67% | 17,129円 | 794,407円 |
グロースインカムゲイン銘柄 | 574,801円 | +74,801円 | 1.44% | 6.30% | 7,207円 | 500,000円 |
ネオモバ銘柄 | 14,597円 | +353円 | 3.15% | 0.16% | 448円 | 14,244円 |
現金 | 467,427円 | +0円 | 0.00% | 5.12% | 467,427円 |
積立評価額:9,128,346円(評価損益:+1,467,110円)
配当予定額:228,353円(税引き後利回り:2.98%)
前月比+50.9万円、含み益も30.9万円増えました。久々の含み益増です。先月の下落分を盛り返しました。配当金は、円高の影響を受けつつも、3千円ほど増えました。先月までは永遠に続く負のループにうんざりしていましたが、ようやく脱却できたようです。
インカムゲイン投資法
インカムゲイン銘柄の積立状況は以下の通りです。

銘柄名 | 評価額 | 評価損益 | 利回り | 構成 | 配当 | 元本 | 株数 |
三井住友FG | 423,021円 | +50,470円 | 4.87% | 7.37% | 18,128円 | 372,551円 | 103株 |
エクソンモービル | 417,797円 | +226,797円 | 5.62% | 7.28% | 10,733円 | 191,000円 | 33株 |
ソフトバンク | 400,007円 | +30,052円 | 4.84% | 6.97% | 17,888円 | 369,955円 | 260株 |
積水ハウス | 292,144円 | +23,064円 | 3.47% | 5.09% | 9,325円 | 269,080円 | 124株 |
三菱UFJ | 277,284円 | +65,988円 | 4.51% | 4.83% | 9,523円 | 211,296円 | 372株 |
シェブロン | 274,476円 | +134,476円 | 4.81% | 4.78% | 6,729円 | 140,000円 | 13株 |
三菱商事 | 272,412円 | +69,737円 | 3.76% | 4.75% | 7,611円 | 202,675円 | 67株 |
りそな | 264,857円 | +54,413円 | 3.94% | 4.62% | 8,299円 | 210,444円 | 494株 |
ENEOS | 252,775円 | +42,401円 | 4.13% | 4.41% | 8,694円 | 210,374円 | 494株 |
オリックス | 236,050円 | +115,935円 | 5.70% | 4.12% | 6,848円 | 120,115円 | 100株 |
アルトリア | 232,435円 | +32,435円 | 6.73% | 4.05% | 13,466円 | 200,000円 | 40株 |
アッヴィ | 194,801円 | +74,801円 | 4.51% | 3.40% | 5,409円 | 120,000円 | 10株 |
フィリップモリス | 192,133円 | +42,133円 | 4.70% | 3.35% | 7,055円 | 150,000円 | 15株 |
日本駐車場開発 | 169,000円 | +30,327円 | 2.88% | 2.95% | 4,000円 | 138,673円 | 1000株 |
ダウ・ケミカル | 164,532円 | +34,532円 | 4.71% | 2.87% | 6,122円 | 130,000円 | 23株 |
IBM | 158,399円 | +32,524円 | 4.46% | 2.76% | 5,618円 | 125,875円 | 9株 |
ファイザー | 148,344円 | +50,022円 | 3.38% | 2.59% | 3,322円 | 98,322円 | 22株 |
メイン・ストリート | 106,493円 | +26,493円 | 5.42% | 1.86% | 4,335円 | 80,000円 | 18株 |
3M | 102,309円 | +2,309円 | 3.01% | 1.78% | 3,014円 | 100,000円 | 5株 |
キリン | 100,531円 | +10,417円 | 1.73% | 1.75% | 1,560円 | 90,114円 | 30株 |
シスコシステムズ | 99,417円 | +9,417円 | 2.63% | 1.73% | 2,371円 | 90,000円 | 17株 |
豊田通商 | 99,330円 | -2,706円 | 2.79% | 1.73% | 2,851円 | 102,036円 | 22株 |
エイリス・キャピタル | 95,648円 | +15,648円 | 7.30% | 1.67% | 5,841円 | 80,000円 | 37株 |
日本電信電話 | 93,473円 | +23,473円 | 3.38% | 1.63% | 2,369円 | 70,000円 | 25株 |
KDDI | 90,132円 | +19,404円 | 3.21% | 1.57% | 2,268円 | 70,728円 | 21株 |
ベライゾン | 89,143円 | -857円 | 3.88% | 1.55% | 3,493円 | 90,000円 | 15株 |
第一生命 | 87,514円 | +15,922円 | 3.65% | 1.53% | 2,614円 | 71,592円 | 38株 |
コカ・コーラ | 74,401円 | +14,401円 | 2.40% | 1.30% | 1,443円 | 60,000円 | 9株 |
セイコーエプソン | 63,584円 | +14,912円 | 3.79% | 1.11% | 1,843円 | 48,672円 | 32株 |
ウォルグリーン・ブーツ・アライアンス | 56,408円 | -3,592円 | 3.14% | 0.98% | 1,885円 | 60,000円 | 11株 |
ギリアド・サイエンシズ | 50,825円 | +825円 | 3.51% | 0.89% | 1,756円 | 50,000円 | 6株 |
エクシオグループ | 46,704円 | -5,124円 | 3.31% | 0.81% | 1,714円 | 51,828円 | 21株 |
大和ハウス工業 | 39,516円 | -1,836円 | 3.02% | 0.69% | 1,248円 | 41,352円 | 12株 |
日東電工 | 25,590円 | +6,458円 | 3.01% | 0.45% | 576円 | 19,132円 | 3株 |
SBI | 24,174円 | +2,943円 | 4.07% | 0.42% | 864円 | 21,231円 | 9株 |
三菱HCキャピタル | 20,576円 | +480円 | 3.95% | 0.36% | 794円 | 20,096円 | 32株 |
積立評価額:5,736,235円(評価損益:+1,259,094円)
配当予定額:191,609円(税引き後利回り:4.28%)
前週比+17.4万円、含み益は10.1万円増えました。インカムゲイン投資法はかなり安定していて、不況時も100万円の含み益を維持し続けました。今後は、最高値を目指して株価を戻していくでしょう。
前月比で10%以上値上がりした銘柄は、メイン・ストリートでした。前月比で10%以上値下がりした銘柄は、ありませんでした。円高の影響か、米国株はかなり値下がりしていました。
ミドルゲイン投資法
ミドルゲイン銘柄の積立状況は以下の通りです。

銘柄名 | 評価額 | 評価損益 | 利回り | 構成 | 配当 | 元本 | 株数 |
マクドナルド | 126,341円 | +26,235円 | 1.87% | 14.32% | 1,873円 | 100,106円 | 4株 |
伊藤忠商事 | 119,846円 | +18,755円 | 3.19% | 13.58% | 3,224円 | 101,091円 | 31株 |
テキサス・インスツルメンツ | 118,979円 | +18,269円 | 2.15% | 13.48% | 2,161円 | 100,710円 | 5株 |
ロッキード・マーティン | 118,290円 | +18,290円 | 2.27% | 13.41% | 2,268円 | 100,000円 | 2株 |
ブロードコム | 106,877円 | +7,475円 | 2.33% | 12.11% | 2,316円 | 99,402円 | 2株 |
オープンハウス | 104,220円 | +6,282円 | 1.82% | 11.81% | 1,786円 | 97,938円 | 18株 |
信越化学工業 | 101,760円 | +6,720円 | 2.27% | 11.53% | 2,160円 | 95,040円 | 6株 |
ターゲット | 86,116円 | -14,004円 | 1.34% | 9.76% | 1,342円 | 100,120円 | 4株 |
積立評価額:882,429円(評価損益:+88,022円)
配当予定額:17,129円(税引き後利回り:2.16%)
前月比+5.6万円、含み益も同額増えています。殆どの銘柄がプラ転しました。ここから少しずつ以前の含み益の水準まで回復してほしいものです。
前週比で10%以上値上がりした銘柄は、テキサス・インスツルメンツ、ターゲットでした。前週比で10%以上値下がりした銘柄は、ありませんでした。多くの銘柄が10%近く値を戻していました。
パッシブキャピタルゲイン投資法
パッシブキャピタルゲイン銘柄の積立状況は以下の通りです。

銘柄名 | 評価額 | 評価損益 | 利回り | 構成 | 配当 | 元本 | 株数 |
Microsoft | 138,241円 | +38,241円 | 0.86% | 9.52% | 864円 | 100,000円 | 4株 |
東京エレクトロン | 138,030円 | +27,687円 | 3.65% | 9.50% | 4,027円 | 110,343円 | 3株 |
Alphabet | 133,356円 | +33,356円 | 0.00% | 9.18% | 0円 | 100,000円 | 0株 |
ネクステージ | 117,200円 | +17,760円 | 0.68% | 8.07% | 672円 | 99,440円 | 40株 |
サーモ | 107,452円 | +7,452円 | 0.15% | 7.40% | 152円 | 100,000円 | 1株 |
神戸物産 | 105,980円 | +6,328円 | 0.47% | 7.29% | 470円 | 99,652円 | 28株 |
Amazon | 105,776円 | +6,342円 | 0.00% | 7.28% | 0円 | 99,434円 | 0株 |
アプライド・マテリアルズ | 103,829円 | +3,829円 | 0.72% | 7.15% | 721円 | 100,000円 | 7株 |
HCAホールディングス | 101,654円 | +1,654円 | 0.75% | 7.00% | 755円 | 100,000円 | 4株 |
アドバンテスト | 94,200円 | -2,148円 | 1.20% | 6.48% | 1,152円 | 96,348円 | 12株 |
太陽誘電 | 89,110円 | -13,908円 | 1.18% | 6.13% | 1,216円 | 103,018円 | 19株 |
メタ・プラットフォームズ | 82,750円 | -17,250円 | 0.00% | 5.70% | 0円 | 100,000円 | 4株 |
バリューコマース | 74,169円 | -25,893円 | 1.21% | 5.11% | 1,210円 | 100,062円 | 27株 |
新光電気工業 | 61,110円 | -38,610円 | 0.72% | 4.21% | 720円 | 99,720円 | 18株 |
積立評価額:1,452,857円(評価損益:+44,840円)
配当予定額:11,959円(税引き後利回り:0.85%)
前月比+12.8万円、含み益も同額増えています。前月のマイナス分をほぼほぼ返しました。パッシブキャピタルゲイン銘柄全体でもプラ転です。
前月比10%以上値上がりした銘柄は、ネクステージ、神戸物産、Amazon、アプライド・マテリアル、HCA、アドバンテスト、新光電気工業でした。前月比10%以上値下がりした銘柄は、ありませんでした。ミドルゲイン銘柄よりも値動きが大きく、今回の資産増に大きく貢献しました。
グロースインカムゲイン投資法
グロースインカムゲイン銘柄の積立状況は以下の通りです。

銘柄名 | 評価額 | 評価損益 | 利回り | 構成 | 配当 | 元本 |
ユナイテッドヘルス・グループ | 162,968円 | +62,968円 | 1.23% | 28.35% | 1,232円 | 100,000円 |
ホーム・デポ | 110,745円 | +10,745円 | 1.98% | 19.27% | 1,982円 | 100,000円 |
プロクター・アンド・ギャンブル | 101,874円 | +1,874円 | 1.89% | 17.72% | 1,891円 | 100,000円 |
キーエンス | 101,508円 | +1,508円 | 0.31% | 17.66% | 311円 | 100,000円 |
ジョンソン・エンド・ジョンソン | 97,706円 | -2,294円 | 1.79% | 17.00% | 1,791円 | 100,000円 |
積立評価額:574,801円(評価損益:+74,801円)
配当予定額:7,207円(税引き後利回り:1.44%)
前月比+1.3万円、含み益も同額増えています。
前月比で10%以上値上がりした銘柄は、キーエンスでした。前月比で10%以上値下がりした銘柄は、ありませんでした。
ネオモバ
ネオモバ銘柄の積立状況は以下の通りです。

積立評価額:14.597円(評価損益:+353円)
配当予定額:448円(税引き後利回り:3.15%)
これから資産報告記事にもネオモバ銘柄を載せていきます。取りあえず、利回り5%を目指して利回りの向上を図ります。
一言
資産1000万円を来月も維持し、早く1100万円に到達したいです。
本記事は以上となります。最後まで読んでくださりありがとうございました!また次回の記事も宜しくお願いします!!!
※投資は自己責任でお願いします!
↓下のボタンをぽちっ!としていただけると大変喜びます!
コメント