資産報告記事(2025年9月)

close up photo of monitor 資産報告
Photo by energepic.com on Pexels.com

 こんにちは!高市首相誕生が嬉しい「ひよっこ」です!月曜日の相場が楽しみです!
 今回は、毎月更新の資産報告記事です!9月末に2000万円を達成し、波に乗っているひよっこ銘柄ですが、月末は下げ続けました。月初めより増えているか、確認します。


資産状況

 現在の資産状況は以下の通りです。

銘柄名評価額評価損益利回り構成配当元本株数
三井住友FG1,744,688円+1,092,494円6.34%8.99%41,376円652,194円431株
三菱UFJ1,110,240円+750,754円6.41%5.72%23,040円359,486円480株
三菱商事984,744円+594,763円5.78%5.07%22,560円389,981円282株
ソフトバンク910,560円+268,902円4.56%4.69%29,233円641,658円4249株
りそな842,344円+581,752円4.01%4.34%10,451円260,592円568株
積水ハウス835,584円+162,894円3.93%4.30%26,419円672,690円256株
ブロードコム746,948円+647,546円3.71%3.85%3,689円99,402円15株
SBI740,376円+381,520円4.43%3.81%15,912円358,856円117株
エクソンモービル654,393円+354,393円5.39%3.37%16,171円300,000円40株
IBM652,705円+396,145円4.19%3.36%10,749円256,560円15株
アルトリア619,738円+259,738円7.85%3.19%28,257円360,000円65株
フィリップモリス573,097円+273,097円4.76%2.95%14,270円300,000円26株
日本駐車場開発544,000円+196,630円3.22%2.80%11,200円347,370円2000株
アッヴィ502,836円+282,836円4.53%2.59%9,966円220,000円15株
オリックス499,415円+287,966円6.04%2.57%12,769円211,449円133株
豊田通商444,150円+232,013円3.96%2.29%8,400円212,137円105株
シェブロン392,420円+142,420円4.94%2.02%12,354円250,000円17株
ヒューリック388,422円+43,610円3.32%2.00%11,446円344,812円251株
安藤・間336,604円+85,566円4.60%1.73%11,536円251,038円206株
キリン328,522円+13,720円2.91%1.69%9,176円314,802円155株
ベライゾン310,336円+30,336円4.87%1.60%13,627円280,000円49株
エクシオグループ304,632円+92,137円3.58%1.57%7,603円212,495円144株
第一生命275,643円+115,000円4.12%1.42%6,623円160,643円249株
伊藤忠商事259,129円+158,038円4.91%1.33%4,960円101,091円31株
artience253,125円+56,765円3.30%1.30%6,480円196,360円81株
シスコシステムズ243,472円+103,472円2.97%1.25%4,155円140,000円25株
ギリアド・サイエンシズ240,379円+100,379円3.40%1.24%4,764円140,000円15株
SHIFT238,770円+22,020円0.00%1.23%0円216,750円14株
ファイザー217,828円-30,494円3.90%1.12%9,677円248,322円54株
オープンハウス216,330円+58,672円2.71%1.11%4,272円157,658円30株
三菱HCキャピタル201,279円+60,439円3.66%1.04%5,152円140,840円161株
兼松200,070円+52,122円4.04%1.03%5,980円147,948円65株
みずほFG192,000円+87,764円3.99%0.99%4,160円104,236円40株
NTT175,187円+35,187円3.19%0.90%4,472円140,000円1075株
東ソー174,000円+12,997円3.98%0.90%6,400円161,003円80株
メイン・ストリート165,672円+85,672円7.25%0.85%5,803円80,000円18株
ロッキード・マーティン159,986円+59,986円2.96%0.82%2,958円100,000円2株
信越化学工業150,930円+55,890円2.68%0.78%2,544円95,040円30株
ひろぎん148,930円+47,905円4.23%0.77%4,277円101,025円99株
飛島HD147,000円+22,520円4.05%0.76%5,040円124,480円70株
大和ハウス工業143,836円+33,248円2.98%0.74%3,293円110,588円28株
コカ・コーラ140,797円+30,797円2.77%0.73%3,046円110,000円14株
KDDI140,760円+30,500円3.16%0.73%3,480円110,260円60株
テキサス・インスツルメンツ132,710円+32,000円2.81%0.68%2,830円100,710円5株
キーエンス110,355円+10,355円0.54%0.57%545円100,000円2株
エイリス・キャピタル109,689円+29,689円9.24%0.56%7,390円80,000円37株
コムシス106,053円+16,029円3.09%0.55%2,784円90,024円29株
三井金属105,440円+76,099円3.60%0.54%1,056円29,341円8株
日東電工73,000円+45,856円3.54%0.38%960円27,144円20株
DCMホールディングス71,712円+9,849円2.73%0.37%1,690円61,863円48株
トヨタ自動車42,592円+3,174円2.89%0.22%1,140円39,418円15株
沖縄セルラー電話31,404円+8,874円2.73%0.16%614円22,530円6株
東京エレクトロン15,622円-378円1.57%0.08%252円16,000円1株
SCREENホールディングス14,524円+524円1.63%0.07%228円14,000円1株
信越化学工業12,031円-1,969円1.46%0.06%204円14,000円2株
JFEホールディングス10,307円-2,693円2.84%0.05%369円13,000円6株
日本製鉄9,458円-1,542円2.46%0.05%271円11,000円3株
パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス9,174円-826円0.54%0.05%54円10,000円2株
リクルート8,674円-1,326円0.22%0.04%22円10,000円1株

積立評価額:19,414,622円(評価損益:+8,593,826円)
配当予定額:468,147円(税引き後利回り:4.33%)

 前月比+20.5万円、含み益は8.6万円減りました。絶好調だった先月から比べると、失速してしまいました。配当の権利落ち日のマイナスもかなり大きく、苦戦しました。なお、10月の積立も行っているため、積立評価額が増えた分の18万円ほどは積立によるものです。ただ、例年この時期は、ひよっこ銘柄の特徴(3月期の配当銘柄が多いこと)として、下がりやすい時期になります。来週は、高市首相相場で上昇が見込まれるので、来月は好調な様子を見せられることを期待します。
 今月の日経平均株価は、月初めから上昇して、過去最高値を更新していたものの、下旬から月末にかけて下げていました。米国の利下げや自民党総裁戦後の政策への期待感から前半は上昇しました。一方で、25日以降の下げは、3月期銘柄の権利落ちや日経平均株価の過熱感への警戒からの利確の動き、米国株価の下落、海外投資家の売り越しなどによるものです。
 今月は、以下の銘柄を取引しました。
【買付】
・1928 積水ハウス(4万円)
・3003 ヒューリック(4万円)
・2503 キリンHD(3万円)
・2353 日本駐車場開発(3万円)


一言

 今月は、2000万円を突破した、初の月になります。しかし、すでに2000万円を割ってしまいました。勝って兜の緒を締めよ。天狗にならず、確実に、着実に、謙虚に、資産形成を頑張ります。もう、新10年目標は始まっていますから。
 本記事は以上となります。最後まで読んでくださり、ありがとうございました!また次回の記事も宜しくお願いします!!!

※投資は自己責任でお願いします!
↓下のボタンをぽちっとしていただけると大変喜びます!

にほんブログ村 株ブログ 株 オリジナル手法へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました