こんにちは!PayPay証券がメンテナンスのため、今週の株logを更新できない「ひよっこ」です!明日の夜までメンテナンスってマジですか・・・?
事業内容
いわゆる5G銘柄で、日本三大キャリアの一つです。主に通信事業を展開しています。lot、スマート工場、ビッグデータの活用など、成長事業が盛りだくさんです。また、他社同様、金融事業への進出も果たしています。auPAY、じぶん銀行などが当てはまります。
参照:KDDI HP
基本情報
・株価:4,247円
・利回り:3.17%
・配当性向:42.9%
・増配年数(非減配年数):10年以上(10年以上)
・権利落ち日:3月末、9月末
・株主優待:カタログギフト(3,000円、5,000円、10,000円)
参照:KDDI HP
配当関連
配当金額と配当性向の推移です。

21年連続増配です。配当性向は安定していて、40%程となっています。KDDIの配当方針は「『配当性向40%超』と『利益成長に伴うEPS成長』の相乗効果により、今後も、持続的な増配を目指します」となっています。配当性向の伸び率以上に配当が増えているのは、増益のお陰です。まさに配当方針通りに成長しています。
「持続的な増配」というのは、累進配当以上に心強い言葉です。累進配当が前年度と同額のこともある一方で、持続的な増配は前年度を上回る配当金を出すということです。私のポートフォリオの中でも、かなり増配に力を入れていることが分かります。
参照:KDDI HP
IR BANK
財務状況
KDDIの財務状況は以下の通りです。


売上・利益共に上昇しています。過去10年間の増益率は11%です。想定PERは38.18倍ですので、現在のPER(14.58倍)とは2倍以上の乖離です。株価の伸びも期待できそうです。
ROA・ROEは、横ばいです。通信事業のROEの平均は、10%ほどですので、平均以上ではあるようです。
参照:KDDI HP
IR BANK
(ライバル企業)
総評
以上のことからインカムゲイン銘柄への積立を継続します。持続的な増配はパワーワードですね。今後もずっと増え続けていくことを願います。
本記事は以上となります。最後まで読んでくださりありがとうございました!また次回の記事も宜しくお願いします!!!
※投資は自己責任でお願いします!
↓下のボタンをぽちっ!としていただけると大変喜びます!
コメント